タムタム@184(癒し)系

「発信力」「地元秋田」「趣味」など思っている事や出来事について投稿しております。

体調が悪いときの過ごし方(今週のお題)

今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」

自分の場合は「とにかく寝る」。

最近の体調不良は頭痛と胃のむかつき。
特にイベント事で緊張すると具合悪くなったりするので
もしかしてパニック障害なのかな・・・と思う事も。

その時は胃薬を飲んでいる。どうやら胃酸がでているのも原因らしい・・・。
今では胃薬、それから脱水にもなりやすいのでゼリータイプの経口補水液は持ち歩くようにしている。

ともかく体調が悪くなった時は無理せず休みましょう!

ぱくたそ - 会員登録不要、無料の写真素材・AI画像素材




秋田市の未来とは

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp
約9年後とのこと・・・。
この頃、秋田市はどうなっているのだろうか・・・。

news.yahoo.co.jp
先の希望を持つ事も大事だと思うけど、現時点での問題をふまえたうえでこれから何をしないといけないのか、何が必要なのかを早々に対策しないと衰退していくのではないかと思う。

そのために各分野で動いている方もいる。
今の秋田市に対して住むもこのまま住むも移動するも色々な選択があると思う。考えもあるのでその考えを否定する権利もないし、馬鹿にしてもいけない。

あくまで個人的意見で書いたけれど、今住んでいる人やこれから住むことを考える人にとって希望のある秋田市であってほしい。

ぱくたそ - 会員登録不要、無料の写真素材・AI画像素材

11/14 あきた夕市

昨日、天気が不安定な中あきた夕市が開催されました。
準備中、虹がかかりました。思わず写真に。

今回は28店舗の出店でした。
寒くなりましたがあきた夕市は毎月第2・第4火曜日開催です。

次回は11/28(火)です。

minnanomkt.com

【公式X】https://x.com/Akita_Market?s=20
【公式Instagramhttps://www.instagram.com/akita_yuichi/

 

人との接触の重要性

多分自分は「見えない人」に対して感情移入ができないタイプだと思う。
例えば芸能人が結婚したとか、プライベートがどうとかあまり興味がない。
おめでたい事はおめでたいと思うし、問題があったのなら当人同士で話し合えばいいのではないかと思うから自分がそれに対して何か言うつもりもない。

では、「知っている人」だとどうか?
知っている人だと性格や気質などがわかるので贔屓目に見るし、影ながら何かしたいなと思う。特にローカルタレントとかその道で有名な方など。

当たり前のことかもしれないが、人の性格や気質は実際に会ってみてわかることで、まだ会った事がない人だと知る手段が「情報」しかないので判断が難しい。もしかしたら裏があるのでは・・・と思ってしまう。

疑いを最初から持ってしまうのはいけない事かもしれないが、「人について感じる」にはやはり会ってみないとわからない。これからも人とどんどん接していきたい。



ぱくたそ - 会員登録不要、無料の写真素材・AI画像素材

心の変化をもたらすつらさの乗り越え方

本日のブログは思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。

自分は有名なカウンセラー、タレント、ブロガーでもないのでこの投稿ですべての人に影響を与えるとは思いませんが、この投稿で一人でもいいので何かを変えるきっかけになればと思います。

生きていると「うれしいこと」もあれば「つらいこと」もあり、環境によって気分の浮き沈みはあります。
上がっている状態の場合は気分的にも晴れやかで、「この状態が長く続いてほしい」という気持ちが働き幸せな気分です。

しかし、「つらいこと」があった時にどうするか考えることがあります。
もちろんすぐに忘れることができればそれに越したことはありません。
でもそういう時に限って印象に残ったり後に引いてしまうものです。
それが原因で長期間体調を崩したり、精神的に病んだりしてしまって元に戻るのに時間が時間がかかることがあります。

そうなった場合に「すぐに」対応できればいいのですが、医療機関だと新規で診てもらうには予約が必要ですぐには予約がとれず、どうしてもの場合は救急もありますが、果たしてそこまで行ける気力があるかどうか・・・。

一つの行動をすることにも億劫になってしまうと本当に辛いです。
もし「つらいこと」があったらゆっくり休みましょう・・・。
そして考えがまとめられそうな時にどうするかを決めましょう。今は検索すれば一人でも解決方法や専門の機関や医療機関も調べることができますし、少しずつ進んでいけば考え方や気持ちも変わってくるかもしれません。

人には様々な原因があって「つらい」ことがあるため、必ずしも「この方法でよくなる」というのは断言できません。経験上良かったのかもしれませんがあくまでその人に合った解決法だったのかもしれません。
どうか「つらい」気持ちが少しでもなくなりますように・・・。

ぱくたそ - 会員登録不要、無料の写真素材・AI画像素材






音楽と踊りの融合!ネオ☆レトロ盆踊り大会レポート

昨日、

ネオ☆レトロ盆踊り大会」が開催されました。
進行と盆踊りMCを担当しました。

盆踊りのセットリスト。
民謡の他J-POPや洋楽など盆踊りでありながらディスコティック。
MCのワタクシも頑張らせていただきました!(笑)

音楽部では「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」(通称:ニコス)の電磁楽器ライブもあり、西馬音内盆踊りの披露もありました。

雑貨や飲食の出店もありました。

美術部の飾りも素敵でした。


久々の進行役で至らない点も多かったですが、色々な方の応援もあり無事こなすことができました。ありがとうございました!

普段よさこいイベントの登場が多い自分ですが、盆踊りの振りの簡単さと輪になって踊る楽しさ、外から見ても「これ楽しそう」という雰囲気が伝わるとうれしいです。
また機会があれば挑戦したいです!

時計はアナログ派?デジタル派?(お題より)

お題「時計はアナログ派? デジタル派?」

自分は「デジタル派」。

現在、Apple Watch 7を使っています。
今までもスマートウオッチを使って便利だなと思ったのですが、Iphone使っているのでどうせならすぐ連携できるものがよく、その当時常時点灯ができるものが7だったので思い切って購入しました。
Apple Payでの決済(KyashによるQUICPay決済)を使っているので、いちいちIphone出さなくていいのは楽ですね。

さて、そうなると表示されている文字盤ですが、Watch OS 10でスヌーピーの文字盤が登場しかわいいな~と思ったのですがアナログ表示に慣れず、他のデジタル表示がメインになっています。

ということで時計はデジタル派です。



アドバイスの重要性とは

自分もこういう歳になると経験も多くなり知識も得るようになってくるのでそれを教えて助けになれれば・・・と考えます。
そのために「アドバイス」することがあるけれど、では
「アドバイス」とはどういうものなのか調べてみました。

アドバイスとは、誰かに、何かをするように、またはしないよう、助言することです。アドバイスは、個人的な問題や仕事上の課題、または何か新しいことを始める際に役立ちます。

ただし、アドバイスのタイミングと言い方を間違えてしまうと余計なおせっかいになったり、本人を傷つける事にもなります。

アドバイスをする時の注意点は、大きく分けて以下の3つです。

  1. 相手の立場に立つ

アドバイスをするときは、まず相手の立場に立って、その人が何を求めているのかを理解することが大切です。相手が何に悩んでいるのか、何を解決したいのか、ということを理解することで、より適切なアドバイスをすることができます。

  1. アドバイスはあくまでも参考

アドバイスはあくまでも参考であり、最終的な判断はアドバイスを受ける側に委ねます。アドバイスを押し付けたり、相手の考えを否定したりすることは避けましょう。

  1. 相手の状況や能力に合わせる

アドバイスは、相手の状況や能力に合わせたものにすることが大切です。相手ができることやできないことを考慮し、無理のないアドバイスをしましょう。

具体的には、以下の点に注意するとよいでしょう。

  • 相手の話をよく聞き、相手の考えや気持ちに共感する。
  • 相手の状況や能力を理解し、無理のないアドバイスをする。
  • アドバイスは、具体的な例やデータなどを交えて説明する。
  • アドバイスは、相手が納得できるように、丁寧に説明する。

また、アドバイスをするときは、以下の点にも注意しましょう。

  • アドバイスをするタイミングは、相手の気持ちが落ち着いているときにする。
  • アドバイスをする場所は、周囲の人に聞こえないような場所にする。

アドバイスは、相手のためになるものでありたいものです。相手の立場に立って、相手のためになるアドバイスをしましょう。


「相手のために・・・」
自分も押しつけにならないように注意します。

【画像】ぱくたそ - 会員登録不要、無料の写真素材・AI画像素材

イベントアーカイブス(9/9)「BATTLE FES VOL.3」

先々月になりますが、A楽会主催の「BATTLE FES VOL.3」見てきました。
VOL.1は観戦しましたが、2は残念ながら見ることができませんでした。
久々の開催のおかげか懐かしい方と会ったり久々にはしゃいだ感を感じました。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


【A楽会Instagramhttps://www.instagram.com/a_rakukai/

www.youtube.com

コミュニケーションを深めるためのSNS選び

【画像】ぱくたそ - 会員登録不要、無料の写真素材・AI画像素材


コミュニケーションの一環として役に立つのがSNS
色々なSNSがあるけれど、せっかくなら利用者が多いSNSを使って交流を深めたいもの。
では、日本でよく使われているSNSは?


調べによると、2023年11月現在、日本で登録者数の多いSNSは、以下のとおりだそうです。

1位:LINE(9,200万人)
2位:YouTube(7,000万人)
3位:X(元Twitter)(5,000万人)
4位:Instagram(4,500万人)
5位:TikTok(3,000万人)

日本でのSNSの年代別利用率は、以下のとおりです。

年代 LINE YouTube Twitter Instagram TikTok
10代 96.0% 84.0% 71.0% 81.0% 91.0%
20代 93.0% 92.0% 83.0% 88.0% 89.0%
30代 90.0% 90.0% 80.0% 84.0% 85.0%
40代 88.0% 89.0% 77.0% 80.0% 80.0%
50代 86.0% 87.0% 74.0% 76.0% 75.0%
60代以上 84.0% 85.0% 71.0% 72.0% 70.0%

年代別にSNSの利用目的を見ると、10代と20代では、友人や家族とのコミュニケーションや、趣味や興味に関する情報収集が目的として挙げられます。30代以上では、情報収集や、趣味や興味に関する情報発信、ニュースやトレンド情報のチェックなどの目的として挙げられます。


自分の使い方としては、
・LINE→親しい人またはグループの連絡用(チャット、通話)

YouTube→閲覧メイン。自分が撮った長時間動画のみ編集に使う。

・X(元Twitter)→交流メイン。おそらく自分の中で一番コミュニケーションがとりやすいかも・・・。

Instagram→写真メインで投稿。Facebookとの連携でも使用。

TikTok→使用していない


こんな感じです。
個人的にはXがフォロワーが多いし伸びやすいし、リアル率も高いです。

前に「交流のポイント」について書きましたが、これからもプラスになるコミュニケーションをとりたいと思います。

www.tamutamu184kei.net